Dear Member,
Thanks to the Antelope Recorder Consort, the last concert was very successful. We had wonderful time. Kyoko Moriyoshi, Kosuke Nozaki and Ako Hirayama are great musicians and we enjoyed the music as we enjoyed their speech. We had a chance to listen to the Italian Virginal and Recorder.
The next concert will be held on 27th of September in Kaminoge Cultural Institute at 17:30 the same time as usual.
We are happy to welcome Hijiri Shinagawa. He will play viola da ganba which is one of the family of bowed musical instrument developed in the mid-late 1400s and used primarily in the Renaissance and Baroque periods. Hijiri Shinagawa is one of the few specialist concerning Viola da ganba. He gave many concerts already all over Japan. The last one was in Opera city in Tokyo.
Waiting for the pleasure to see you again.
Best regards.
Alain Magallon
バロック•ジュテーム•クラブ メンバーの皆様
アンテロープ・リコーダー・コンソートの皆様ありがとうございました。前回の演奏会は大成功しました。京子森吉さん、古助野崎さんと亜子平山さん たちは素晴らしい演奏家たちです。彼らの演奏たけでなく演説も楽しかった。私たちにはリコーダーとイタリアン・ヴァージナルを聴く貴重な機会でした。
次回、9月27日に上野毛文化会館において17時30分にコンサートが開催されます。聖品川さんからの演奏を楽しみにしております。聖品川さんは 数少ない専門ヴィオラ・ダ・ガンバに関する数少ない専門の一人です。彼は日本全国において東京オペラシティを含めて、すでに多くのコンサートを開催した素 晴らしい演奏家です。付きの弓奏弦楽器。通常は立てて構え、膝の上または両脚にはさんで演奏する。「ヴィオラ・ダ・ガンバ」の名称は「脚の弦楽器」という 意味である。ヨーロッパでは15世紀末頃に出現し、ルネサンスとバロック時代には最も普及した楽器のひとつとなり、18世紀中頃まで独奏楽器として広く用 いられた。今日では「ヴィオラ・ダ・ガンバ」(伊語)以外に、「ヴィオル」(仏語)、「ヴァイオル」(英語)という名称、あるいは「ガンバ」という略称も 使用されている。
9月27日にお目にかかるのを楽しみにしております。
キュルチュール•インターナショナル•クラブ
ランデヴー•バロック
マガロン アラン
お願いします
場所:世田谷区野毛3−10−16 野毛文化会館
電話:03−5758−3875
メール:tokyo@baroque-je-t-aime.com
HP: www.baroque-je-t-aime.com
Wednesday, September 9, 2009
Subscribe to:
Posts (Atom)